アニメ|#鬼滅の刃が面白すぎる!!
- Rieeeee

- 2019年5月22日
- 読了時間: 13分
更新日:2021年6月14日
#鬼滅の刃 #竈門炭治郎 #竈門禰豆子 #我妻善逸 #嘴平伊之助 #冨岡義勇 #鱗滝左近次 #錆兎 #真菰 #白髪 #黒髪 #少年ジャンプ鬼滅の刃 #鬼滅の刃面白い
皆さん、こんにちは!
爽やかな5月も半ばを過ぎて、南のほうでは梅雨入りしている地域もあるようですね。
さてさてそんな中で私が今シーズンでハマっているアニメがいくつかあるんですが、その中の一つ「鬼滅の刃」がとても面白いので、見どころなどを書いていきたいと思います♪
鬼滅の刃ってどんなアニメなの?
鬼滅の刃とは
週刊少年ジャンプで大好評連載中の吾峠呼世晴による漫画作品。
2016年WJ11号より連載開始。
人と鬼の切ない物語に鬼気迫る剣戟、時折コミカルに描かれるキャラクターたちが人気を呼び、単行本一巻~十四巻で累計発行部数が350万部を突破。
今なお注目を集め異彩を放つ本作。
独自の世界観を構築し続け、新たな少年漫画の金字塔として存在感を示している。
STORY
時は大正、日本。
炭を売る心優しき少年・炭治郎は、ある日鬼に家族を皆殺しにされてしまう。
さらに唯一生き残った妹の禰豆子は鬼に変貌してしまった。
絶望的な現実に打ちのめされる炭治郎だったが、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、“鬼狩り”の道を進む決意をする。
人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、今、始まる——!
(引用:公式サイト)
スタッフ・キャスト|鬼滅の刃
スタッフ
原作:吾峠呼世晴(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン:松島 晃
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊地美花
脚本制作:ufotable
コンセプトアート:衛藤功二、矢中 勝、竹内香純、樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記、椎名豪
制作プロデューサー:近藤 光
アニメーション制作:ufotable
キャスト
竈門炭治郎(かまど たんじろう):花江夏樹
竈門禰豆子(かまど ねずこ):鬼頭明里
我妻善逸(あがつま ぜんいつ):下野 紘
嘴平伊之助(はしびら いのすけ):松岡禎丞
冨岡義勇(とみおか ぎゆう):櫻井孝宏
鱗滝左近次(うろこだき さこんじ):大塚芳忠
錆兎(さびと):梶 裕貴
真菰(まこも):加隈亜衣
玄弥(げんや):岡本信彦
産屋敷耀哉(うぶやしき かがや): 森川智之
案内役・黒髪(あんないやく・くろがみ):悠木 碧
案内役・白髪(あんないやく・しろがみ):井澤詩織
鋼鐡塚(はがねづか):浪川大輔
鎹鴉(かすがい がらす):山﨑たくみ
お堂の鬼(おどうのおに):緑川 光
手鬼(ておに):子安武人
あらすじ|鬼滅の刃
第一話
残酷
絵コンテ:外崎春雄 演出:外崎春雄 作画監督:松島 晃・塩島由佳
時は大正。
竈門炭治郎は、家族とともに山でつつましくも幸せな日々をおくっていた。
ある日、町で炭を売りに出かけた炭治郎が山に戻ると、家族は鬼に襲われ血だまりの中で絶命していた。
唯一、一命をとりとめていた妹・禰豆子を救うべく、降りしきる雪の中背中に背負い必死に雪山を下りる炭治郎。
その途中、禰豆子は突然唸り声を上げ、炭治郎に襲いかかる。
第二話
育手・鱗滝左近次
絵コンテ:外崎春雄 演出:外崎春雄 作画監督:鬼澤佳代・秋山幸児
炭治郎は冨岡義勇の導きにより、鬼になってしまった妹・禰豆子とともに狭霧山を目指す。
夜の道中、炭治郎はお堂から血の匂いを嗅ぎつける。誰かが怪我をしているのかもしれないと駆け寄ると、なんとそこにいたのは、人を喰らう鬼。
突如、鬼に襲われた炭治郎は、斧でなんとか応戦するが、鬼の圧倒的な力に、たちまち鬼に組み伏せられてしまう。
鬼がとどめを刺そうとしたとき、助けに入ったのは――。
第三話
錆兎と真菰
絵コンテ:外崎春雄 演出:下村晋矢 作画監督:竹内由香里
鬼殺隊――古より存在し、鬼を狩る組織。
入隊のための試験「最終選別」に向けて、鱗滝左近次による炭治郎の訓練が始まった。
様々な罠が張り巡らされた山下り、刀の素振り、滝修行、そして呼吸法……。
狭霧山に来て一年、鱗滝は「もう教えることはない」と炭治郎へ言い放ち、巨大な岩の前で、最終選別へ行くための条件を突きつける―。
第四話
最終選別
絵コンテ:白井俊行 演出:下村晋矢 作画監督:鬼澤佳代・遠藤花織・松島 晃
最終選別の合格条件は、鬼殺の剣士が捕らえた鬼たちが閉じ込められている藤襲山で七日間生き延びるということ。
若き剣士と鬼の生き残りをかけた戦いが始まる。
炭治郎は、鱗滝左近次のもとで身につけた呼吸法と型で着実に鬼を斬っていく。二年にわたる鍛錬は無駄ではなかった。
しかし、そんな炭治郎の前に、藤襲山にはいるはずのない異形の鬼が現れる―。
第五話
己の鋼
絵コンテ:栖原隆史 演出:栖原隆史 作画監督:竹内由香里・秋山幸児・茂木貴之・三宅舞子・田中敦士・島袋リカルド・浦田かおり
朝日が昇り、七日間の戦いの果てに生き残った剣士たちはたったの四名だった。
生き抜いた炭治郎たちを出迎えた案内役からは、鬼殺隊についての説明が行われる。
それぞれに鬼殺隊の隊服、伝令役となる鎹鴉が支給され、最後に、自身の日輪刀を造る玉鋼を選んだ。
そして、鱗滝の家へと帰宅した炭治郎を待っていたのは―。
第六話
鬼を連れた剣士
絵コンテ:南野純一 演出:南野純一 作画監督:竹内由香里・鬼澤佳代・浦田かおり
鬼殺隊の隊服に身を包んだ炭治郎。腰に日輪刀を携え、禰豆子が入った鱗滝特製の木箱を背負い、鬼殺隊の初任務として毎夜少女が失踪しているという北西の町に向かう。
そこで炭治郎は、恋人をさらわれ、憔悴しきっている和巳と出会う。
たしかに、近くに鬼の匂いを感じるが、鬼の姿はどこにも見えない。
不穏な事件に鬼の影を疑う炭治郎は―。
第七話
鬼舞辻無慘
絵コンテ:竹内 將 演出:間島崇寛・竹内 將 作画監督:鬼澤佳代・遠藤花織・橋本淳稔・松島 晃
三人に分裂した鬼が炭治郎を追い詰める。そのとき禰豆子が鬼に襲い掛かった。
鬼になってしまった妹は守らなければいけないほど弱い存在ではない――。
意を決した炭治郎は、分裂した鬼のひとりを追い、地面に広がる沼へ飛び込む。
沼の中で待ち受けていたものは―。
(引用:公式サイト)
みどころ|鬼滅の刃
これまでのアニメ放送では第七話までが放送され、第一話目からかなり衝撃的な展開となった『鬼滅の刃』。
みどころはやはり、目にも止まらないくらい素早い動きをする鬼との戦闘シーンですね。
修行前の炭治郎は普通の一般人よりは若干運動神経が良い程度でほぼ一般人と変わらない動きで、いつ鬼に喰われてしまうかヒヤヒヤしながら観ていました。
そんな時禰豆子が兄である炭治郎を助ける姿はとても勇ましく思うと同時に、本当に鬼になってしまったんだという現実が突き付けられて複雑な心境に…。
その後、お堂の鬼をなんとか倒し(とどめを刺そうと迷っている間に夜が明け、鬼に朝日が当たり死滅)鱗滝左近次の修行を受ける炭治郎。
その修業はかなりハードで観ていてとても痛々しいものばかりで、炭治郎の辛さが伝わるようなシーンばかりでした。
その修業の集大成として鱗滝左近次が告げたものが、大岩を刀で斬ること。
しかし、なかなかうまくいかない。
そこに現れたのが「錆兎」と「真菰」という二人の子どもで、なかなか岩を斬ることができない炭治郎の修行の相手になってくれます。
その二人の正体とは…?
錆兎と修行し続け討ち合いをした最後の剣を錆兎に振るったと思った瞬間、あの鱗滝左近次が斬れと言った大岩を真っ二つに斬っていたのです。
(いやぁ、それにしても錆兎かっこいい!!!真菰は優しくて可愛い!)
それから最終選別へと続いていくのですが、辛い修行を終えた炭治郎を優しくなでてくれる鱗滝さんがすごく優しくて錆兎や真菰が鱗滝さんを大好きだという理由がよくわかります。
その最終選別とは沢山の鬼殺隊の卵である面々が藤襲山の先にいる鬼達が生け捕りされている場所で、七日間を生き抜くというもの。
そこで出会った大型の鬼が「手鬼」。
この鬼はかつて鱗滝左近次が鬼殺隊の柱だったころ(47年前)に捕らえられた鬼でそれ以来鱗滝左近次に恨みをもっている鬼で、「錆兎」と「真菰」をはじめとする鱗滝左近次の弟子達を喰らった鬼。
炭治郎はその弟子達のような犠牲者をこれ以上出したくないという想いで、大型でありながら腕を素早く使ってくる手鬼と必死に戦いついに「水面切り」という型で手鬼を仕留める。
(炭治郎、強くなったね…。という母親のような気持ちで観てしまう私。。)
炭治郎に首を斬られた手鬼もまた自らの意思で鬼になった訳ではなく、かつては兄を慕う恐がりな少年でした。
身体の原型が崩れていく中でかつて慕っていた兄を自ら喰ってしまったという後悔の念に打ちひしがれながらも、炭治郎が繋いだ手の温もりからかつての兄の面影を思い出しながら成仏できたのかもしれません…。
鬼とは言え、なんとも切なくなるような最後でした。
晴れて正式に鬼殺隊となった炭治郎は鱗滝さんと禰豆子の待つ家にやっとのことでたどり着くと、禰豆子が戸をけ破り炭治郎のもとへ。
久々の再開に鱗滝さんも天狗の面の裏で涙を流しながら喜んでくれ、本当に我が子のように受け入れてくれる所にとても感動してしまいました。
それから日輪刀という鬼を確実に殺すための刀を支給されるのですが、鋼鐡塚さんが造った刀を炭治郎が抜いた瞬間みるみるうちに漆黒に覆われこれは稀なパターンの色であることがわかりました。
赤色の刀を期待していた鋼鐡塚さんに炭治郎がいじられるところがまた面白いですね。
なぜ炭治郎の日輪刀が漆黒になったのか、それは後ほどわかってくるのでしょう。
そんな中鎹鴉(かすがいがらす)より指令が言い渡され、鬼殺隊になって初めての仕事では十六歳になったばかりの少女が次々に失踪するという街。
鼻が利く炭治郎は姿の見えない鬼を地道に追い続け、ついにその姿をとらえたのが血鬼術を使うことができる「沼の鬼」でした。
一本角、二本角、三本角の鬼に分身する「沼の鬼」は完全に地上に出ずに自らのテリトリーである泥沼から攻撃を仕掛けてきて、炭治郎はなかなか致命的な攻撃を与えられずにいました。
そんな時背負っていた禰豆子が箱の扉を蹴り開け、鬼の一人に攻撃し炭治郎は危機を免れたのです。
禰豆子は長い眠りの間鱗滝左近次よりかけられた暗示により、人間は自分の家族であり憎きは鬼であるということをインプットされており炭治郎は少女と青年を禰豆子に託して自ら泥
沼の中に入っていったのでした。
泥沼の中に鬼に喰われた少女たちの遺品が浮かんでいる中で二匹の「沼の鬼」が炭治郎に向って攻撃を仕掛けてきましたが、炭治郎は冷静に「睦ノ型 ねじれ渦」という技で二匹の鬼を倒し、再び地上に戻り最後の一人に留目を…。
その前に「鬼亡辻無慘」のことについて沼の鬼に尋ねるも、そのことを話すことに対して極度に怯えた状態になり結局口を割ることなく炭治郎に斬られてしまいました。
「沼の鬼」を倒したのもつかの間、再び鎹鴉(かすがいがらす)が指令を言い渡す。
次の行き先は大正時代の日本の最先端である東京・浅草。
炭治郎はかなり目を丸くして(笑)賑やかな東京の街に驚かされていましたね。
回復中で睡眠している禰豆子の手を引いて落ち着ける場所を求めて行きついたのが、浅草生まれ浅草育ちのうどん屋さん。
そこで「山かけうどん」を注文し食べようとした瞬間、炭治郎が鬼の匂いを感じ取りせっかく注文したうどんを手放し即座にその匂いを追っていきました。
(私は若干、うどんもったいないと思いながら観ていました…^^;)
たどり着いて肩に手をかけた相手…それは紛れもなく「鬼舞辻無慘」であり、炭治郎が刀を抜こうとした瞬間に振り向くとそこには人間の女の子が抱かれていました。
さらに奥さんらしき人もきれいな人間…つまり、「鬼舞辻無慘」は人間に紛れ込んで普通に生活していたのです。
怒りと動揺を隠せない炭治郎が愕然としている瞬間に「鬼舞辻無慘」が一瞬にして通りすがりの人間に傷をつけ、その傷つけられた男性はあっという間に鬼へと変貌して一緒にあるいていた奥さんらしき人に噛みついたのです。
ここまでが、前回アニメ放送分までの流れになります。
浅草の大都会の真ん中で鬼と化した人間と、いかにも関係がないように振舞う「鬼舞辻無慘」を前に炭治郎はこれからどうするのか?
次回の放送がとても楽しみです。
【放送情報】
TV
放送局 放送開始日 放送時間
TOKYO MX 4月6日より 毎週土曜 23時30分~
とちぎテレビ 4月6日より 毎週土曜 23時30分~
群馬テレビ 4月6日より 毎週土曜 23時30分~
BS11 4月6日より 毎週土曜 23時30分~
読売テレビ 4月8日より 毎週月曜 25時59分~
【5/20(月)放送 第7話】26時06分~(7分押し)
熊本放送 4月10日より 毎週水曜 25時58分~
広島テレビ 4月10日より 毎週水曜 26時09分~
【5/22(水)放送 第7話】27時25分~(76分押し)
スポーツ中継編成のため76分押し。
中継に延長が発生した場合、さらに時間押し及び休止の可能性あり。
福岡放送 4月10日より 毎週水曜 26時24分~
新潟放送 4月10日より 毎週水曜 26時27分~
メ~テレ 4月10日より 毎週水曜 26時29分~
【5/22(水)放送 第7話】26時59分~(30分押し)
高知さんさんテレビ 4月11日より 毎週木曜 25時25分~
【5/23(木)放送 第7話】25時35分~(10分押し)
テレビ愛媛 4月11日より 毎週木曜 25時45分
長野朝日放送 4月11日より 毎週木曜 25時55分~
【5/23(木)放送 第7話】26時25分~(30分押し)
静岡放送 4月11日より 毎週木曜 26時03分~
福島中央テレビ 4月11日より 毎週木曜 26時14分~
札幌テレビ 4月11日より 毎週木曜 26時34分~
四国放送 4月12日より 毎週金曜 25時56分~
ミヤギテレビ 4月12日より 毎週金曜 25時59分~
長崎国際テレビ 4月12日より 毎週金曜 25時59分~
岡山放送 4月13日より 毎週土曜 25時50分~
AT-X 4月8日より 毎週月曜 21時00分~
リピート放送:毎週(水)13:00/毎週(金)29:00/毎週(日)8:30
※放送開始日・放送日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。予めご了承ください。
配信
一挙配信 配信日 配信開始時間
ニコニコ生放送「鬼滅の刃」1~6話振り返り一挙配信 5月18日 21時00分~
※配信日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。予めご了承ください。
配信プラットフォーム
配信開始日 配信時間
Abema TV 4月6日より 毎週土曜 23時30分~
dTV 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
dアニメストア 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
Netflix 4月12日より 毎週水曜 0時00分~
Amazonプライム・ビデオ 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
dアニメストア for Prime Video 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
U-NEXT 4月9日より 毎週火曜 12時00分~
アニメ放題 4月9日より 毎週火曜 12時00分~
FOD 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
バンダイチャンネル 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
GYAO! 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
ニコニコ生放送 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
ニコニコチャンネル 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
ひかり TV 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
Hulu 4月8日より 毎週月曜 23時30分~
ビデオパス 4月9日より 毎週火曜 0時00分~
J:COMオンデマンド メガパック 4月9日より 毎週火曜 0時00分~
ビデオマーケット 4月29日より 毎週月曜 23時30分~
music.jp 4月29日より 毎週月曜 23時30分~
DMM.com 4月29日より 毎週月曜 23時30分~
※配信開始日・配信日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。予めご了承ください。
(引用:公式サイト)
主題歌
オープニングテーマ「紅蓮華」
作詞・歌:LiSA/作曲:草野華余子/編曲:江口亮
※第1話では本編終了後に使用された。
エンディングテーマ「from the edge」
作詞・作曲・編曲:梶浦由記/歌:FictionJunction feat.LiSA
最新情報
公式サイトより最新話のあらすじ・キービジュアルが解禁されました!
第八話
幻惑の血の香り
絵コンテ:外崎春雄、演出:細川ヒデキ、作画監督:松島 晃
次なる任務の舞台は東京・浅草の町。大正の華やかな都会の街並みに戸惑う炭治郎だったが、そこで鬼の匂いを嗅ぎつける。
匂いを追った先で出逢ったのは鬼舞辻無惨だった。
鬼舞辻を斬ろうとする炭治郎。
だが、鬼舞辻は行きかう人間を鬼に変え、町を混乱に陥れる。
必死に事態を収拾しようとする炭治郎の前に、とある人物が姿を現す―。
アニメグッズなどを買うならこちらへ👇



コメント